コンサルタント・乙川匡(おとさん)のプロフィールと経歴

名前乙川匡
通称おとさん
生年月日1988年6月11日

乙川匡(おとさん)の経歴

年月経歴
2007年3月新潟県立新潟商業高等学校 卒業
2007年4月新潟国際情報大学情報文化学部情報文化学科 入学
2013年8月新潟国際情報大学情報文化学部情報システム学科 除籍
2014年4月某飲食チェーン店 入社
2018年12月某飲食チェーン店 退社
2019年1月コンサルタントとして独立
2020年1月ミミズに出会ってしまう・・・
おとさん個人としての実績
  • コンサルティング事業 年商600万円
  • 学習塾事業 年商400万円
  • ミミズ事業 年商200万円
  • オンライン物販事業 月商100万円
  • 便利屋事業 月商60万円
  • レンタルスペース事業 月商30万円
  • YouTube チャンネル登録6000人
  • Instagram フォロワー2500人
  • コンサルティング実績 1000人以上
  • オンラインのミミズ販売実績 800件以上
  • セミナー開催 100回以上登壇 など
コンサルタントとしてのクライアント実績
  • デザイン会社 → 年商120万円→240万円
  • フォトグラファーA → 年商20万円→100万円→200万円→400万円
  • フォトグラファーB → 年商20万円→40万円→80万円
  • 画家 → 年商10万円→150万円
  • 便利屋A → 年商9万円→27万円→150万円
  • 便利屋B → 新規開業→月商30万円を達成
  • YouTubeクリエイター → サービス設計→月商100万円を達成
  • クラウドファンディング支援 1,800万円達成など

乙川匡(おとさん)からのご挨拶

飲食店集客.comのコンサルタントを務めている、乙川匡(おとさん)と申します。主に個人事業主や中小企業の経営の支援をしております。

「え?飲食店を経営していないのにあなたがアドバイスなんてしちゃって大丈夫?」

と思うかもしれませんが、その点はご安心ください。私は全国にチェーンを300店舗を構える某飲食で長年、店長をしておりましたので。

これまで多くの出店経験や店舗マネジメント、リーダー育成に関わってきました。飲食店の他にも様々な業種の事業支援をしてきましたので、こちらの実績をご覧くださいま。

飲食店関係の主な実績
  • 100店舗以上の店長・リーダーの育成
  • 店舗新規オープンの教育支援
  • メニューの開発支援
  • 新規開店の店舗開発支援
  • 接客の指導トレーニングマニュアル作成
  • 最大日商更新(700千円→820千円)
  • 年商 5100万円→6700万円
  • 年間利益▲100万→400万(利益率6%)
  • 赤字店舗の年間黒字化 (▲100万円→400万円)
  • 単月集客人数:前年比150%(4,000名→6,000名)
  • 年間集客人数:前年比125%(5万名→6.3万人)
  • 顧客単価UP 前年比40円UP(1020円→1060円)
  • 接客コンテスト優勝者指導 2回(従業員数3,000名の)

こんな感じです。

ここでは数字のことばっかり語っておりますが、お料理も大好きです!

実は私、10歳の頃に料理にハマってしまいまして。かれこれ25年以上、名もなき料理を大量に生み出してきました。思い返せば初めてのアルバイトも地元の海の家でしたかね?

そして、私の中で事業の数字を見ることと、お料理をつくるとても似ていまして・・・

手元にある素材をどう扱うか?
どんな組み合わせで展開できるか?
そもそも誰に喜んでもらうためにするのか?

この辺なんてそっくりじゃないでしょうか?

私はこんな切り口で、様々な事業支援とお料理とを手掛けてきました。

このような変人ではありますが、飲み歩きが好きな代表の鶴巻とともに、こだわりのある飲食店経営者さまのお役に立ちたいと思い、このメディアにも携わっております。

ここからは、もう少しだけ私の自己紹介や飲食店の支援に関する想いを綴らせてください。

初めてのバイトは地元の海の家

よ〜く思い返せば、私にとって初めてのアルバイトは飲食店。高校1年生の夏に地元・新潟の海の家で「人足りないから手伝ってくれ」と姉に頼まれたのがきっかけでした。

当時の私は体力にも自信があり、何でも挑戦したい盛り。ふたつ返事で引き受けたものの、飲食業はもちろんバイトすら初体験。最初はとにかくテンパりっぱなしだったと思います。笑

レトルト食品が多かったものの、ラーメンや牛丼、焼きそば、かき氷などの調理も行いました。「注文したものがこないぞ!!!」とお客さんに怒られながらも接客していたのはいい思い出ですね。

教育事業に明け暮れる日々

高校卒業後は地元の大学に進学。飲食店からはすっかり離れていました。

当時、私は地元の塾で数学の先生としてアルバイトをしていましたが、ここから人生の転機が始まります。

大学1年生の夏休みのとある日、私はバイク事故に遭ってしいました。命は無事でしたが、腕を骨折してしまい生活することもままならない日々が続きました。

そんな時、アルバイト先の塾の仕事が増えて、むくむくと違和感を認識し出すのです。

「生徒1人を教える時と5人を教える時とで時給が上がらないのはなぜだ??」
「塾には5倍の立っているはずだぞ?」
「もしかして、自分でやったほうが効率がいいのでは・・・?」

それからは流れが早く、物件探しをしてすぐに塾を開業しました。
お世話になった塾からは生徒を引き抜くこともせず、隣町にある古いアパートの6畳一間ですべてが始まりました。

広告も口コミもないゼロからのスタートでしたが、気がつけば地域の親御さんの間で評判が広がり、生徒は徐々に集まりました。大学生の私にとっては異例の展開であり、小さな教室はやがて“成功”の部類に入るほど成長していったのです。

この経験が、後に私が事業をつくる上でのベースになっています。

飲食店との再会

塾をやっていた私ですが、同時期にはインターネット事業も手掛けていました。それも思いのほか順調で、大学生ながら月に100万円以上を稼ぐこともありました。

「このままではお金の猛者になってしまうのでは?」

と感じた私は、どこかで社会人経験を積むことも必要かもしれないと就職を決意。

なんとなく興味のあった食品メーカー数社から内定をもらい、いよいよ来年から社会人生活か…と思ったものの、どこか心が晴れない。

結局、私はすべての内定を蹴り、大学を休学して改めて自分の進む道を探す時間を取ることにしました。順調だった学習塾も休業して、個人契約で家庭教師事業を継続しながら、本当にたくさんのアルバイトを経験しました。

そのアルバイトの中のひとつが飲食店。

高校生だったあの頃の接客の楽しさを思い出し、気がつけば夢中になっていましたね。

そこで社内の接客コンテストに出場した時に、当時の役員に声をかけられ、そのまま入社を決意したのです。

実は入社してからの話のほうがもっと面白いのですが…それは、直接お会いしたときにお伝えするとしましょう。

”いい思いで仕事をするお店”を支援したい

世の中は残酷なもので

いいものをいい思いで作っていても、人に知られなければその価値は届きません。

その結果、ここである必要もない大きなチェーン店に人が入り、地元に根差した飲食店がなくなっていく。

私たちは新潟にいますから、なるべく新潟のお店を守っていきたいですよね。

それを私の現場経験やコンサル経験と、鶴巻のWeb集客の力を合わせてなんとかしたいと思っているのです。

代表、鶴巻の簡単な実績をまとめると…

鶴巻の実績

個人の実績<SEO対策>

  • 金融系メディアで最高月商450万円
  • スマホアプリ攻略メディアで最高月間200万PV
  • アフィリエイトメディアのM&A(売却)を2回実施

コンサル実績<SEO対策>

  • 生活系オウンドメディアのグロース(月間5万PV達成)
  • 教育系オウンドメディアのグロース(月間10万PV達成)
  • CVR改善・外部対策(被リンク獲得)などの実績もあり

コンサル実績<MEO対策>

  • 新潟市の便利屋→Googleマップ経由での依頼が3倍にアップ
  • 新潟市の居酒屋→Googleマップでの表示回数が1.5倍にアップ
  • 五泉市の接骨院→支援開始から約3ヶ月で上位表示に成功 など

などなど。個人の活動だけでなく、様々なジャンルのクライアントに対して実績を上げています。

また、私がコンサルタントを務める「新潟SEO情報局」という組織には、SNS運用やLINE構築のプロ、広告や広報ライターなどさまざまな分野の専門家が揃っています。

私たちのスキルとみなさんの需要に合わせて、最適なご提案ができると思います。

飲食店に関する集客・採用・教育などでお悩みのことがあれば、ぜひ一度ご相談ください。強引な営業は一切しませんし、無料相談にも手抜きはしません。

できることはなんでも、全力でお手伝いするつもりです。