整体院に必須のSEO対策8選とは?おすすめキーワードや成功事例も紹介

この記事の監修者

「新潟SEO情報局」の局長。SEO歴は10年以上で、オウンドメディア運用やコンテンツSEOが得意。普段はフリーランスのSEOコンサルタント兼ディレクターとして活動中。

「整体院のホームページは作ったけど、問い合わせが来ない」「整体院がSEOに取り組む必要はあるのだろうか」

このようなお悩みを抱えていませんか。

ホームページを多くの見込み患者に知ってもらうためには「SEO対策」が欠かせません。十分なSEO対策を実施できている治療院は決して多くないため、正しく実践すれば他社との差別化につながります。

本記事では、整体院が行うべきSEOの中から、初心者でも今すぐ取り組めるおすすめ施策を6つ紹介します。

お手本になる成功事例も紹介するため、集客を効率化し、事業の安定・成長につなげたい方はぜひ参考にしてください。

この記事は「コンテンツ制作ポリシー」に沿って制作しています。

目次

整体院がSEO対策を実施すべき3つの理由

整体院の見込み客獲得に、SEO対策が有効な理由は以下のとおりです。

SEO対策を実施すべき理由
  • 潜在層に認知を拡大できる
  • 信頼感を醸成できる
  • 資産性が高い

それぞれ詳細を解説します。

潜在層に認知を拡大できる

SEO対策をすることで、自院を認知していないユーザーにもリーチを拡大できます。整体院を探している人はもちろん、利用を検討していなかったユーザーにも、自院で施術する選択肢を与えられるのです。

SEOによって潜在層にリーチする流れの具体例を見てみましょう。

SEO対策で潜在層にリーチする流れ
  1. お悩み関連のキーワード(例:「腰痛 治し方」)で有益なコンテンツを作成する
  2. 困りごとを解決したいユーザーが、検索上位の自院のページを見つける
  3. サイトに流入したユーザーがコンテンツに満足し、他のページを見てまわる
  4. コンテンツが役に立ったことで、自院への信頼感が醸成される
  5. 「整体院を選択するときは自院にお願いする」という選択肢が生まれる

SEOコンテンツには、ユーザーの意欲を醸成する効果があります。集客だけにとどまらず、顧客育成(ナーチャリング)を実現できることが、広告にはないSEOならではのメリットです。

信頼感を醸成できる

自院のサイトが検索上位に表示されることで「多くの人が選んでいる整体院=安心できる良質な整体院」と認識されやすくなります。

株式会社NEXERが行った「信頼できるメディア」に関する調査結果では、マスメディアを抜いて「Web検索」が信頼度1位(57.1%)を獲得したことが明かされています。

引用元:「SEOの知恵袋による調査」をもとに作成

SEO対策によって検索上位を実現することが、知名度や信頼度を獲得するうえでいかに効果的なのかがお分かりいただけるでしょう。

整体院は無資格でも開業・施術できるため、ユーザーに「この整体院ならお任せできる」と感じてもらうことが非常に重要です。SEOに注力し、サイト内のコンテンツを充実させることで、自院の信頼性を確立しましょう。

資産性が高い

SEOは、取り組みを継続するほど資産価値が増えていくことが特徴です。

たとえばリスティング広告では、出稿をやめた途端に獲得できていた流入はゼロになります。一方、一度作成したSEOコンテンツは、最小限の維持コストで集客ツールとして機能し続けます

サイトに蓄積したコンテンツが長期的な集客効果をもたらすため、SEOに取り組む意義は大きいでしょう。

整体院のSEO対策に効果的なおすすめキーワード4選

SEOで必須になるのが、最適な対策キーワードの選定です。整体院では、以下のキーワードを優先的に対策しましょう。

整体院のSEO対策に効果的なおすすめキーワード
  • 整体×地域名
  • 地域名×症状名
  • 施術の種類
  • ユーザーのお悩み関連

具体例とともに、それぞれの詳細を解説します。

【前提】競合の少ないキーワードを選ぶ

はじめに、上位表示を実現するうえで欠かせないキーワード選定の基本をおさえましょう。

前提は、「競合の少ない(検索ボリュームの小さい)キーワード」から着手することです。月間の検索ボリュームが1,000未満のキーワードを「ロングテールキーワード」といいます。

検索ボリュームの大きいキーワードは、大手企業をはじめとする競合が上位表示を独占しています。立ち上げて間もないサイトや、小規模事業者が同じ土俵で戦うのは現実的ではありません。

そこで、複数語句を組み合わせたロングテールキーワードを対策することで、競合のすき間を狙って上位表示を狙いやすくなります。

ロングテールキーワードの具体例
  • 肩こり 花粉症 悪化
  • 腰痛 外反母趾 原因
  • 整体 効果 いつから

キーワードを選定する際は「ラッコキーワード」や「キーワードプランナー」といったツールを活用すると、狙い目のキーワードを探しやすくなるためおすすめです。

整体×地域名

整体院を探すユーザーは、自宅や事業所の近隣で店舗を検索する傾向にあります。以下の具体例を参考に、地域に関するキーワードを選定してみましょう。

  • 整体院 岩手
  • 整体院 前橋市
  • 整体院 北千住

「大阪」「新宿」のようにライバルが多いキーワードを狙う際は、さらに複数語を組み合わせることをおすすめします。

地域名×症状名

症状にまつわるキーワードを対策することで、困りごとを解決したいユーザーのニーズを拾えます。具体例は以下のとおりです。

  • 渋谷区 肩こり
  • 新宿 冷え性
  • 新橋 眼精疲労

自院の強みをアピールすることにもつながるため、得意分野を中心に対策しましょう。

施術の種類

受けられる施術を整体院選びの基準としているユーザーもいます。対策キーワードの具体例は以下のとおりです。

  • 整体院 肩甲骨はがし
  • 仙台市 筋膜調整
  • 吉祥寺 骨盤矯正

どこの整体院でもアピールしているような、ありきたりな施術メニューでは差別化できません。自院がとくに注力している分野に関連するキーワードを選定し「特化型」のホームページを目指しましょう。

ユーザーのお悩み関連

ユーザーの悩みに関連したキーワードは、潜在層にもリーチを拡大できることが特徴です。以下のようなキーワードを選定し、ユーザーの疑問を解決できるコンテンツを提供しましょう。

  • 慢性肩こり 治し方
  • 整体院 自費診療
  • 腰痛 ストレッチ

整体院と相性のいいお悩みなら「整体」との組み合わせにかかわらず、あらゆるキーワードを対策可能です。顧客からよく寄せられる悩みや疑問を参考に、どのようなコンテンツが有益かを検討してみましょう。

【まずはこれだけ】整体院のSEO対策を成功させる8つのコツ

整体院のSEO対策を成功させるために、優先して取り組むべき施策は以下の8つです。

整体院に必須のSEO対策
  • タイトル・ディスクリプションを設定する
  • 内部リンクを最適化する
  • サイトの利便性を向上させる
  • ユーザーにとって有益なコンテンツを作成する
  • MEO対策(ローカルSEO対策)をする
  • 発信元(著者)の情報を明記する
  • 信頼性の高いサイトから被リンクを獲得する
  • 他のWeb施策と連携する

それぞれ詳細を見ていきましょう。

タイトル・ディスクリプションを設定する

タイトルは、検索結果に表示されるページごとの文字列です。ディスクリプションとは、タイトル下に表示される文章のことを指します。

タイトルは、SEO評価における重要な要素です。対策キーワードを含めることはもちろん、ページごとにタイトルを設定することを徹底しましょう。

タイトル設定のポイント
  • 文字数は30文字程度にする
  • キーワードは左詰めで配置する
  • 可能な限り数字を含める
  • 一目で分かるタイトルにする
  • コンテンツに関係のない情報は含めない
  • サジェストキーワードや関連キーワードを活用する
  • 競合にはない独自性を出す

ディスクリプションは、ユーザーにページの内容を要約して伝える役割を担います。クリック率に大きく影響する要素なので、以下のポイントにもとづいて最適化しましょう。

ディスクリプション設定のポイント
  • 文字数は120文字程度にする
  • キーワードは前半に配置する
  • ページ単位で設定する
  • ユーザーの課題を解決できることを端的に示す

タイトルやディスクリプションはすぐにでも改善できる要素なので、はじめに着手することをおすすめします。

内部リンクを最適化する

内部リンクとは、自院のサイト内のページ同士をつなぐリンクのことです。内部リンクを最適化することで、ページごとの評価はもちろん、サイト全体の評価向上につながります。

内部リンクを設置する際は、以下のポイントをクリアしているかチェックしてください。

  • リンクテキストは、リンク先の内容を分かりやすく示しているか
  • リンク先のURLが統一されているか
  • 関連性の高い記事同士がリンクでつながれているか
  • ユーザーの利便性を損ねない位置に設置されているか
  • リンクだと分かる見た目をしているか

ユーザーファーストな内部リンク設計を心がけることが、結果としてSEO評価の向上につながります。

サイトの利便性を向上させる

サイトの利便性を向上させることは、SEO評価を高めるうえで重要です。検索順位を決める主要素は「コンテンツの質」であるものの、Googleは優れたユーザー体験を提供するサイトを高く評価します。

サイトの使い勝手を改善するうえでチェックすべきポイントは以下のとおりです。

  • 2.5秒以内にページが読み込まれるか
  • クリックやタップなどの操作に即座に反応するか
  • モバイル端末でもページが見やすく、快適に操作できるか
  • HTTPS(SSL対応)ができているか
  • インターステイシャル(画面全体に覆いかぶさる広告)を使用していないか
  • 広告の表示量や表示場所はユーザーの利便性を損ねていないか

ページの利便性を向上させるうえでは、Googleが提供している「Google Search Console」や「PageSpeed Insights」などの無料ツールを活用することをおすすめします。

ユーザーにとって有益な情報を提供する

SEOにおいて最も大切なのは「ユーザーファースト」な姿勢です。Googleは、ランキングシステムの仕組みについて以下のように明言しています。

Google の自動ランキング システムは、検索エンジンでのランキングを上げることではなく、ユーザーにメリットをもたらすことを主な目的として作成された、有用で信頼できる情報を検索結果の上位に掲載できるように設計されています。

出典:Google検索セントラル

ユーザーの有益性を高めるためには、以下のポイントをおさえてコンテンツを作成しましょう。

  • ページは内容ごとに分ける(1ページ 1キーワード)
  • 他にはない独自の価値を提供する(例:一次情報を盛り込む、事例を紹介する)
  • 定期的に更新を行い、情報の鮮度を保つ
  • 誤字脱字、表記のゆれ、長すぎる文章を排除する
  • 正確な情報を発信し、誤解を招く表現を避ける

事業者側の視点ばかりにとらわれず、「ユーザーが求めていることは何か」を常に考慮することが重要です。

MEO対策(ローカルSEO対策)をする

MEO(ローカルSEO)とは、地図検索やローカル検索において自社情報の表示を最適化し、検索順位の向上を図る施策のことです。整体院のような店舗ビジネスにおいて、MEOは欠かせません。

ローカル検索で店舗情報を表示させるためには、Googleビジネスプロフィールの活用が求められます。以下の流れで登録・運用を進めましょう。

Googleビジネスプロフィールの運用手順
  1. Googleビジネスプロフィールの登録・認証を行う
  2. 店舗情報(住所・電話番号・営業時間・メニューなど)を詳細に設定する
  3. 店舗の写真や動画を投稿し、イメージ訴求を行う
  4. 「投稿」機能で最新情報を提供する
  5. 良質な口コミを集め、可能な限り返信する

ローカル検索のランキングには、公式サイトのSEO評価も影響します。Googleビジネスプロフィールと公式サイト双方の対策によって、相乗効果を狙いましょう。

発信元(著者)の情報を明記する

コンテンツの品質を高めるうえでは、著者情報を明記することが大切です。Googleは、ページの「信頼」「経験」「権威性」「専門性」がコンテンツ評価に影響することを明言しています。

著者情報は、記事コンテンツごとに掲載しましょう。盛り込むべきおもな内容は以下のとおりです。

  • 名前/肩書
  • 所属機関/役職
  • 経歴
  • 専門分野
  • 資格
  • 連絡先
  • 読者へのコメント

Googleは、記事コンテンツとは別に「プロフィールページ」を設けることを推奨しています。専用ページで詳細な情報を記載することで、ユーザーからの信頼感をさらに高められるでしょう。

信頼性の高いサイトから被リンクを獲得する

被リンクとは、外部サイトから自院のサイトへリンクが貼られている状態を指します。著者情報の明記と同様に、被リンクはサイトの信頼性を示す重要な要素です。

被リンクは自然に獲得できることが少ないため、自ら働きかけを行うことが大切です。整体院の被リンク獲得先・獲得方法には、以下のようなものがあります。

整体院の被リンク獲得先
  • 協会/学会への加盟
  • 専門メディアへのコラム寄稿や記事監修
  • イベントやプロジェクトへの参加
  • 高品質なコンテンツの作成(外部からの引用を狙う)
  • プレスリリースの利用
  • インタビュー記事への協力

整体院は、整形外科や接骨院などと比較して専門性や権威性を示しにくい傾向にあるため、高品質な被リンクの獲得は非常に重要です。

他のWeb施策と連携する

SEOに取り組む際は、他のWebマーケティング施策と連携して相乗効果を狙うことをおすすめします。具体例として、連携すべき媒体や活用方法を見ていきましょう。

いずれの施策も、コンテンツの品質向上や認知拡大に役立つため、間接的にSEO評価を高める効果があります。リソースを確保できる場合は、積極的に活用を検討しましょう。

整体院のSEO対策の成功事例

SEO対策を効果的に進めるためには、実際にWeb集客を成功させている整体院のホームページを参考にするのが近道です。以下では、お手本になる2社の整体院をピックアップしました。

きのて整体院|専門家ならではの知識でユーザーの困りごとを解決

引用元:きのて整体院

きのて整体院は、名古屋市天白区に拠点を置く地域密着型の整体院です。地名キーワードをはじめ、妊娠中・産後の不調やベビー整体など、強みのある分野に関連する多くのキーワードで上位表示を獲得しています。

参考ポイント
  • 専門家ならではの深い知識を、実際の症例にもとづいて紹介している
  • 過去に投稿したコンテンツを更新し、最新情報を保っている

整体院の強みを明確化し、ターゲットを定めて有益な情報を提供している点が評価されていることが伺えます。

西船橋駅前整体院|日常生活で役立つ知識の提供で信頼性を確立

引用元:西船橋駅前整体院

西船橋駅前整体院は、カイロプラクチック専門学校の講師を務める院長を筆頭に、精鋭のスタッフ陣が在籍している整体院です。ブログ記事では、身体の不調を自力で解決する知識を惜しみなく提供しています。

参考ポイント
  • 整体院の宣伝よりも、真にユーザーに役立つ情報を提供することに注力している
  • 「当院の特徴」「スタッフ紹介」など、信頼感を生む情報が充実している

当院の「ユーザーファースト」なホームページは、多くの整体院にとって信頼性確立のお手本になるでしょう。

まとめ:整体院のSEO対策はコンテンツの質を重視しよう

整体院のSEO対策では、ユーザーにとっての有益性を重視しましょう。本記事で紹介した以下のポイントをふまえて、戦略的に対策を進めることが大切です。

  • 適切な対策キーワードを選定する
  • タイトルやディスクリプション、内部リンクを最適化する
  • ページの利便性向上を図る
  • Googleビジネスプロフィールを効果的に運用する
  • 著者情報や被リンクによってサイトの信頼性を高める
  • 他のWeb施策との連携を検討する

適切なSEO対策は、他社との差別化につながります。じっくり腰を据えて取り組み、事業の安定化を目指しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

「新潟SEO情報局」の局長。SEO歴は10年以上で、オウンドメディア運用やコンテンツSEOが得意。普段はフリーランスのSEOコンサルタント兼ディレクターとして活動中。

目次